Archive for the ‘schedule’ Category

詳しくは以下のポスターをご覧ください。
See the poster below for more details.

12月3-4日 東北大学(仙台)
国際シンポジウム 北東アジアの環境:文化的認識と政策的関与

4月5日 北海道大学大学院環境科学院入学式・ガイダンス
4月7−8日 網走川河口部調査
4月19−21日 網走湾観測
5月11-15日 十勝・網走実習
6月5日 京都大学 講義
7月2−15日 ロシア極東調査
8月5-15日 択捉島・国後島調査
8月25-26日 北海道大学大学院環境科学院 入学試験
8月27日-9月10日 スイス実習
9月20日-10月2日 ロシア極東調査(ブレヤ自然保護区)
10月11日-10月16日 ロシア会議(ウラジオストック)
10月24日-10月28日 ロシア会議(モスクワ)
11月15-16日 東京 会議
11月23-11月25日 金沢大学 ワークショップ
12月3日-12月4日 東北大学 シンポジウム

4月3日 入学式
4月20−24日 “18th Pacific-Asian Marginal Seas Meeting” 那覇、沖縄

1月16日 道庁関係会議
1月22日 道庁関係講演
1月29日 小学校で講演
2月2日 地球研(京都)で会議
2月9−13日 集中講義(北海道教育大学)
2月14−18日 ロシア(ハバロフスク)日露専門家会議
2月25日 北大前期入試
2月26−26日 北大環境科学院入試
3月3日 東京出張
3月16−18日 北京大学 講義
3月23−26日 風蓮川調査
3月27日 東京出張

2015年アムール・オホーツクコンソーシアム第四回会合に向けた国際ワークショップ

日時: 2014年12月17日(水)-12月18日(木)
場所: 北海道大学 スラブ・ユーラシア研究センター大会議室403
札幌市北区北9条西7丁目 Tel: 011-706-2388(直通)
会場へのアクセスはこちらのHPをご覧ください:

*参加申込不要(当日会場へお越しください)
主催: 
北海道大学 低温科学研究所 環オホーツク観測研究センター
北海道大学 スラブ・ユーラシア研究センター
共催:
総合地球環境学研究所
使用言語: ロシア語・中国語・モンゴル語から日本語への逐次通訳

セッション:
セッション1  アムール・オホーツク地域の環境・持続可能な発展に関する進展
セッション2  アムール・オホーツク地域の持続可能な未来へ向けての提案
セッション3  2015年ハルビンでの国際会合へ向けて

プログラムはこちらをご覧ください。

京都環境文化学術フォーラム スペシャルセッション
『「森里海」から「地球」を考える』

2014年12月6日(土) 14:00-17:00
京都府立大学稲盛記念会館102講義室
参加お申し込みはこちらまで

morisatoumi-2_ページ_1

morisatoumi-3_ページ_2

10月3日 編集会議(東京)
10月23日 プロジェクト報告(三井物産、東京)
10月24−27日 風蓮川 河川水サンプリング(北海道)
10月30日 講演(滝川高校)
11月28日 修士論文中間発表会
12月5日 プロジェクト報告会
12月6日 京都環境文化学術フォーラム(京都)
12月17−18日 アムール・オホーツクコンソーシアム代表者会議(札幌)
12月25-28日 風蓮川 河川水サンプリング(北海道)

DSC00775

2013年9月に発生したアムール川中流域の大洪水の影響を調べるため、また、アムール川の支流ブレヤ川の河川環境と溶存鉄の起源を調べるため、ロシア科学アカデミー極東支部の研究者と共に、ブレヤ川に流入するティルマ川の調査を実施しました。今回の調査は、今後予定している本格的な調査の予察調査と位置づけられます。ハバロフスクを出て戻るまで5日間の短い日程でしたが、ティルマ村から下流の100kmの区間をボートで探査することができました。途中、ティルマ川に流入する支流の山岳河川を遡ってみたところ、山岳帯においても河川水は琥珀色をしており、溶存有機物が多量に溶けていることを示唆していました。山岳地帯はカラマツやシラカンバを中心とするタイガですが、その林床にはミズゴケが生えており、おそらくは永久凍土の影響で地表付近の水文状態が過剰に保たれているのではないかと推察されました。2003年に完成したブレアダムの影響は、支流のティルマ川まで及んでおり、ダムによる貯水が広範囲に広がっていることがわかりました。

7月30−31日 編集会議(東京)
8月1-15日 野外調査(ロシア極東)
8月21日 会議(北海道庁)
8月25−26日 大学院入試
8月28−29日 編集会議(東京)
9月10日 【公衆衛生学分科会・野生動物学分科会ジョイントシンポジウム】「環オホーツク海における環境変化が野生動物と人に及ぼす影響」
9月25日 国立極地研究所 環境部会会議

昨年に引き続き、今年も5月21日に京都大学にて「流域・沿岸域統合管理学」の講義を1回担当させていただきました。50人を越える国内・国外の大学院生に巨大魚附林システムとその保全に対する国際的な取り組みについて紹介させていただきました。

参加して下さった大学院生の皆さん、どうもありがとうございました。