Archive for the ‘meeting’ Category

詳しくは以下のポスターをご覧ください。
See the poster below for more details.

12月3-4日 東北大学(仙台)
国際シンポジウム 北東アジアの環境:文化的認識と政策的関与

2016年10月10-14日にロシア連邦ウラジオストック市にあるロシア科学アカデミー極東支部 太平洋地理学研究所において標記タイトルの国際シンポジウムが開催されました。私も以下の発表を行いました。

A new possible source of dissolved iron in the Amur River basin, by T. Shiraiwa, M. Yoh, T. Onishi, Y. Tashiro, T. Kubo, V. Kim, V. Shesterkin and A. Antonov

このシンポジウムは中国とロシアで交互に開催されている国際シンポジウムです。ロシアと中国が主体で、韓国や日本からの参加者がありました。自然資源の利用や越境環境問題の解決には、多国間の協力が必須です。北東アジアにおける学術協力の場として大切にしていきたいシンポジウムです。

2016年10月25-26日、日本とロシア連邦の両政府が二国間協力として取り組んでいる日露隣接地域生態系保全協力プログラムのワークショップがモスクワにあるロシア連邦天然資源・環境省において行われました。日本からは5人の専門家が派遣され、外務省・環境省から派遣された担当官2名と共に、ロシア側の参加者と気候変動下における日露隣接地域の生態系の変化について情報交換と討議を行いました。ワークショップの成果は、近日中に公開される予定です。

外務省からの報道発表

image

2016年3月5日、中国黒竜江省社会科学院において、第四回アムール・オホーツクコンソーシアム国際会合が開催されました。主催者の中国はもちろん、日本、ロシア、モンゴルからコンソーシアムのメンバーが参加し、アムール・オホーツク地域の越境環境問題とその解決に向けた活発な議論が行われました。詳細については近日中にとりまとめてご報告する予定です。

2015_nepal_sympo

詳しくはコチラをご覧ください。

ネパール講演

DSC01122

昨年12月17-18日に札幌で開催した「2015年アムール・オホーツクコンソーシアム第4回会合に向けた国際ワークショップ」会議録を公開しました。

2013年の史上最大のアムール川洪水、アムール川のロシア側流域で進む売電用の水力発電計画に対する環境アセスメント、モンゴルで設立された流域委員会、UNEP/NOWPAPの活動、2015年10月に開催予定の第四回国際会議(中国・ハルビン市)などの話題が掲載されています。

今年の2月16-17日にロシア連邦ハバロフスク市で開催された第3回日露隣接地域生態系保全協力ワークショップ概要報告要旨集(英文)環境省傘下のウェブサイトで公開されました。

2015-03-20

DSC01332

北京大学環境科学工学院において開催された「地球環境学講座」に講師として参加してきました。北京大学の学生の皆さんに、総合地球環境学研究所で実施された様々な研究を紹介する講座です。今回は4回目ということでしたが、私は初めての参加でした。
 私からは、黒龍江流域で進めている日中露モ4カ国の環境研究者ネットワークの紹介と、環境保全への取り組みについて1時間お話させていただきました。聴講していただいた学生の皆さんの熱心な態度と旺盛かつ的確な質問に、さすが中国の最高学府の皆さんであると感嘆した次第です。
 様々な課題を抱える日中ではありますが、研究者同士、大学同士の積極的な交流によって、相互理解を更に進めていくことの必要性を痛感する旅でした。

4月3日 入学式
4月20−24日 “18th Pacific-Asian Marginal Seas Meeting” 那覇、沖縄